近年、物流業界では荷物量の増加に加え、慢性的な人手不足や労働環境の改善といった課題が深刻化しており、現場の効率化・省人化は喫緊の課題となっています。
こうした状況の中で、パレット荷役は作業効率の向上や安全性の確保を支える手段として、今後さらに重要な役割を果たすと期待されています。
この度のセミナーでは、異なる視点からパレット荷役の効率化に取り組む4社が結集し、RFIDを活用したパレットの個体管理や最新の搬送ロボット、折りたたみ可能で合理的な保管・管理を実現する画期的なパレット、そしてDX化の鍵となるさまざまな種類のRFIDタグなど、最新の技術動向や各社の取り組みをご紹介します。
開催日時 | 2025年10月22(水) 14時00分 - 15時30分(90分) |
開催場所 | オンライン(Zoom) ※フォームにご登録のメールアドレス宛に、ZoomウェビナーのURLをお送りします。PC、スマホ、タブレットから視聴いただけます。 |
プログラム |
【ソフトバンクロボティクス】 |
参加費 | 無料 (事前登録制) |
定員 | 最大200人 |
対象 | ・法人のお客さま ・簡単な事前アンケートに協力いただける方(5分程度) ・当社のソリューションの導入または協業等を検討いただける方 ※個人の方および同業他社の方のご参加は遠慮いただきますことを、あらかじめご了承ください。 |
共催 | ソフトバンクロボティクス株式会社、三甲パレットレンタル株式会社、ゼオン化成株式会社、ダイオーエンジニアリング株式会社 |
<登壇者>
ソフトバンクロボティクス株式会社
ロジスティクス事業本部 事業企画課 課長
矢野 覚士
位置情報サービス企業での法人営業を経て、ソフトバンクロボティクスに参画。
ヒューマノイド事業に携わった後、物流事業の立ち上げに加わり、グループ会社にてフルフィルメントサービスの営業・企画・マーケティング等に従事。
現在は物流自動化事業・AutoStore事業に関する事業企画を担当。
<登壇者>
ダイオーエンジニアリング株式会社
エンジニアリング本部 営業部ICT営業課 課長
荻上 逸人
大王製紙株式会社入社後、情報用紙部門に配属。産業用インクジェット用紙の開発・ 販路拡大を主なミッションとして印刷会社、ハードメーカー、エンドユーザーへの直需営業に従事。
2021年よりダイオーエンジニアリング株式会社へ出向。大王製紙としての新規事業であるRFID及び自動化に関する営業部門を統括。
<登壇者>
三甲パレットレンタル株式会社
IoTソリューション推進部 部長
金川 賢一朗
1996年三甲(株)に入社し情報システム部に所属。社内のシステム企画・開発を担当。2020年12月より東京で三甲パレットレンタル・IoTソリューション推進部を兼務。
<登壇者>
ゼオン化成株式会社
物流資材部 課長
藤田 武司
高機能材料部や物流資材部にて営業・マーケティングに従事。
現在は、物流資材部にて保管・輸送効率の改善や梱包・荷役のコストダウンや合理化を図る物流機器STEC®の販売を担当。