近年、物流センターの課題は深刻さを増してきており、特に人手不足の課題は、今すぐに取り組まなければならない重要な課題となっています。
今回は、物流不動産ディベロッパーであるESR様と物流倉庫における自動化の現状や優位性についてご紹介します。また、2024年6月に改正された国土交通省の建築基準法における自動ラックを設置する倉庫の床面積の算定に係る運用のポイントとその影響についても解説します。
さらに、この法改正やAutoStore™のバージョンアップを背景として、ソフトバンクロボティクスが提供する高密度自動倉庫システムAutoStoreの保管効率を最大化できる方法もご紹介します。
ソフトバンクロボティクスとESRだからこそできる特別なご提案・限定物件情報もありますので、是非興味のある方はご参加ください。
日時 | 2025年4月24日(木) 14時00分 - 15時00分(60分) |
開催場所 | オンライン(Zoom) ※PC、スマホ、タブレットから視聴いただけます。 ※お申込みいただいた方へ事前にお送りする、招待リンクをクリックいただくと視聴できます。 |
プログラム |
|
参加費 | 無料 (事前登録制) |
定員 | 最大200人 |
申し込み締め切り | 2025年4月23日(水) |
対象 | ・法人のお客さま ・お申し込み後の簡単な事前アンケートにご協力いただける方(5分程度) ・当社のソリューションの導入または協業等をご検討いただける方 ※個人の方・個人事業主の方、同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。 |
主催 | ソフトバンクロボティクス株式会社/ESR株式会社 |
<登壇者>
ESR株式会社
リーシングディレクター
神内 隆
国際エクスプレス輸送を行うインテグレーターや、国内物流、宅配企業を経て、現在は物流不動産を扱うESR(株)でリーシングディレクターを務める。
物流業界での経験が長く、輸配送からロジ全体を踏まえたサプライチェーン全体の最適化を図るなど、テナント目線での物流不動産の提案、サポート等を行っている。
<登壇者>
ソフトバンクロボティクス株式会社
ロジスティクス事業本部 事業企画課
課長 矢野 覚士
位置情報サービス企業での法人営業を経て、ソフトバンクロボティクスに参画。ヒューマノイド事業に携わった後、物流事業の立上げに加わり、グループ会社にてフルフィルメントサービスの営業・企画・マーケティング等に従事。現在は物流自動化事業・AutoStore事業に関する事業企画を担当。